H.I.S.イタリア 特派員記事 |
カテゴリ
H.I.S. ITALY
以前の記事
2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のトラックバック
|
エトナ山の裾野にはたくさんの村があります。その村の一つがブロンテという小さな村。
ブロンテの村は2年に一度収穫できるピスタチオが有名で、ここで収穫されるピスタチオは日本にも輸出されています。 ![]() 村近郊にはピスタチオの畑だけでなくアーモンド畑やオリーブ畑、サボテン畑、桃やイチジクといった果物の畑などいろんな畑があるので、景観もよくドライブも楽しい! ブロンテのピスタチオは様々な形で商品化されています。 たとえばパスタ、ジェラートやキャンディ、ビスケット、ヌテッラ(チョコレートクリーム)、ケーキなど。たっぷりのピスタチオを使ったおいしい食べ物がいっぱいです。 今回はピスタチオパスタの作り方を紹介します。 素材が手に入ったら、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください! 1ペンネのパスタ(もしくはショートパスタ)を人数分茹でる。 2パスタを茹でている間に、人数分のパンチェッタまたはベーコンをオリーブオイルで炒める。 3パンチェッタを炒めたらピスタチオの粉、もしくはピスタチオのペーストを大さじ1(一人前)として人数分をパンチェッタにからめる。 4パスタが茹で上がる寸前くらいに生クリームを大さじ3杯(一人前)くらいを人数分パンチェッタに混ぜ合わせ、茹であがったパスタをそのソースにからめて出来上がり! ![]() ピスタチオペーストが手に入らない場合、ピスタチオをフードプロセッサーで粉にしてもよいですね! ピスタチオの代わりにクルミでも濃厚で美味しいですよ! とても簡単なのでぜひ試してみてください! ![]() シチリアの食料専門店なら手軽に手に入り、良いお土産になることでしょう!
by his-news
| 2007-07-05 00:14
| NANAE.N
|
タグ
ローマ
2007年9月
2006年5月
2006年4月
カターニア
アルベロベッロ
シチリア
2006年9月
ヴェネツィア
2006年11月
2006年12月
2007年10月
2006年7月
フィレンツェ
おいしいもの
2006年8月
2006年3月
2006年6月
イベント
ミラノ
検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||